ホーム > 日中友好事業
日中友好事業
2022 | 11月30日 | 中国・江沢民元国家主席ご逝去 | 11月12日 | 理事会 PM 14:00〜 豊中中央公民館2F(美術室)にて 25周年イベントに関しての反省会 |
10月15日 | 記念講演 胡金定甲南大学教授 | 10月13日 | 「創立25周年記念」 「日中国交正常化50周年記念」 記念イベント(〜15日) |
6月18日 | 第25回総会 | 3月31日 | 田中潤治会長追悼号発刊 |
---|---|---|
2021 | 9月18日 | 田中潤治会長ご逝去 |
2020 | 2月〜 | 新型コロナ感染拡大で対外活動すべて中止 |
2019 | 10月18日 | 魯迅文化基金 魯迅ゆかりの都市対話会参加 記念イベント(〜22日) | 7月4日 | 中国から小学生来日 1.グループ 桜井谷小学校 2.グループ 東豊中小学校 3.グループ 刀根山小学校 |
6月1日 | 当協会創立20周年記念事業 記念講演、丹羽宇一郎・全国本部会長。王錫栄魯迅 文化基金会高級顧問 |
2018 | 1月13日 | 大阪府日中女性委員会 寺本久子さんより「平和友好条約締結40周年女性フォーラム」報告 |
2017 | 10月15日 | 「魯迅の生涯写真展」と講演会 中国魯迅基金会、中国文化センター、当協会主催 | 1月19日 | 遼寧省大連明星小学校より先生が5名、小学4年生が31名来校 豊中市立桜井谷小学校6年生と国際交流 |
2015 | 2月16日 | 西安市師範大学付属小学校26名 豊中市立桜井谷小学校と国際交流 |
2014 | 12月6日 | 紹興周恩来記念館一行、三義塚を訪問 | 10月11〜12日 | 中秋名月祭 | 9月25日 | 魯迅と日本友人展 | 9月22〜23日 | 第14回日中友好交流会議 | 6月22日 | 第17回定期総会 | 2月23〜25日 | 「西村真琴と魯迅展」開幕式、記念講演会、パネル 討論会及び当協会創立15周年記念式典と懇親会 展示会は25日まで開催 |
2013 | 11月26日 | 日中友好親善ゴルフ大会(豊中市日中担当にて開催) | 11月9日 | 大阪大学中国留学生友会協賛によるバーベキューパーティー | 9月14・15日 | 中秋名月祭 | 5月30日 | 池田市日中、上海同済大学訪日団ホームステイ事業に参画 | 2月3日 | 大阪大学中国留学生友会春節の夕べに協賛 |
2012 | 10月23日 | 第14回大阪府日中親睦ゴルフ大会 | 10月13日 | 大阪大学中国人留学生57名を招待してバーベキュー日中交流懇親会 | 9月22日 | 大阪大学中国留学生学友会中秋記念イベント協賛 | 5月17〜24日 | 池田市日中友好協会上海市同済大学日本語学部生訪日研修団ホームステイ事業に参画、一般社団法人 豊中市日本中国友好協会で学生4名のホストを受ける。 | 2月7日 | 上海市対外友好協会日本代表団歓迎夕食会 |
2011 | 10月9日 | 大阪大学中国留学生友会と共催によるバーベキューパーティー | 9月23〜24日 | 魯迅生誕130周年記念式典に参加 | 9月15日 | 上海魯迅記念館館員来日の際、三義塚に案し交流を深める | 1月22日 | 【周恩来と日本】写真展を記念し中国総領事館 鄭祥林総領事の後援会を開催 200名参加 | 1月21〜24日 | 【周恩来と日本】写真展 |
2010 | 12月11日 | 周恩来写真展 北摂4地区合同実行委員会開催 | 10月16日 | 大阪大学中国留学生学友会と共催して懇親バーベキューパーティー | 9月17〜23日 | 上海魯迅記念館主催”魯迅と国際友人展”に魯迅記念館から招かれ参加 | 7月11日 | 熊取市日中友好協会主催の”先人たちに学ぶ日中交流1403年”シンポジウムに協賛、魯迅の詩(三義塔に題す)を発表 | 6月7日 | 中華人民共和国駐大阪総領事館に招かれ懇親会に参加 | 3月27日 | 西村真琴と魯迅を語る会 | 1月23日 | 大阪大学中国留学生学友会主催春節パーティーに協賛 |
2009 | 11月18日 | 中華人民共和国駐大阪総領事館 鄭祥林総領事の豊中市長表敬訪問(一般社団法人 豊中市日本中国友好協会会員が同行し豊中市と中国の関係について説明) | 9月27日 | 大阪大学中国留学生学友会主催中秋節パーティーに協賛・参加 | 9月16〜19日 | 内山完造没後50年を記念して開催された魯迅と内山完造展覧会開幕式及び研究発表、晩餐会に参加 | 6月24日 | 鄭総領事を囲んでのゴルフコンペ | 3月31日 | 大阪府日中友好協会親善チャリティーゴルフコンペに参加 | 3月29日 | 熊取市日中友好協会会員多数、三義塚視察に豊中市訪問、懇親会を持ち歓迎 | 3月19〜22日 | 中国泥人形と農民画展開催 | 2月18日 | 中華人民共和国駐大阪総領事館 鄭総領事との懇親会 | 1月18日 | 大阪大学中国留学生学友会春節パーティーに協賛・参加 |
2008 | 12月4〜6日 | "一般社団法人 豊中市日本中国友好協会と上饒市対外友好会との友好交流締結所に調印 視察、忘年会、バーベキューパーティにて懇親を深める" | 10月25日 | 日中友好の先人たちに学ぶと題したシンポジウムが熊取市日中友好協会主催で開催 | 10月4日 | 一般社団法人 豊中市日本中国友好協会中国語教室を新規に開校 初級・中級・上級の3クラス | 9月21〜27日 | 上海市青少年交流団来日 | 6月21日 | 魯迅と西村真琴”三義塔に題す”に関するシンポジウム開催 | 5月24〜29日 | 江西省上饒市の招待を受け同市視察訪問旅行団を編成実施 | 5月19日 | 中国総領事館にて開催の四川省大地震被害者追悼会に参加 | 4月6日 | 中国中日友好協会中央本部代表団(北京)来日 | 1月27日 | 大阪大学中国留学生学友会春節を祝う会に協賛 |
2007 | 11月29日 | 中国凧文化展覧会開催 | 9月23日 | 大阪大学中国留学生学友会中秋晩会に協賛 | 3月7日 | 大阪府日中友好協会地区協会会長と総領事との意見交換会 | 2月4日 | 大阪大学中国人留学生学友会主催 春節を祝う会に協賛 |
2006 | 10月16〜20日 | 魯迅生誕125周年、没後70周年記念研究会が上海で開催・出席 | 8月27日 | 第一回日本中国友好音楽祭開催 | 7月21日 | 中華人民共和国駐大阪総領事館館員と大阪府日中地区協会との交流会開催・参加 | 7月16日 | 中国語検定試験(HSK)奨学生37名 一般社団法人 豊中市日本中国友好協会の推薦により奨学金の受給を受け中国各地の大学に留学 | 3月16日 | 中華人民共和国駐大阪総領事館 新総領事羅田廣氏歓迎会 | 3月8日 | 西村真琴の資料を展示用に作成のための協議会に会長副会長事務局長参加 | 2月16日 | 毎日新聞社梶川氏を訪問 集積された西村真琴の資料調査を行う |
2005 | 10月24〜27日 | "大阪府と上海市友好都市提携25周年記念事業訪中団を編成し記念式典に参加 上海魯迅記念館及び紹興魯迅記念館を訪問" | 10月20日 | 西村真琴と魯迅との交流の巻物が見つかる | 9月10日 | 講演会開催 | 7月21日 | 大阪府日中地区14協会と中華人民共和国駐大阪総領事館相互交流会を総領事館に於いて開催 | 4月22日 | 毎日新聞社訪問梶川論説委員と面談、新聞社にある西村真琴に関する資料の調査の依頼 | 1月15日 | 上海魯迅記念館研究員 瞿斌氏による講演会 大阪・上海姉妹都市提携30周年記念事業の一環事業 | 1月12〜13日 | 魯迅記念館研究員瞿斌氏が西村真琴の故郷長野県松本市訪問の旅開始 |
2004 | 12月10日 | 中国江西省から大阪市立体育館で開催されたエアロ体操大会に派遣されたチームの大会出場のお世話 | 11月30日 | 講演会開催 講師 上海魯迅記念館 主任研究員 瞿斌氏 | 11月7〜11日 | 海南市版大学学長から大学創立55周年記念祭への招待状が一般社団法人 豊中市日本中国友好協会に届き参加 | 10月9日 | 本協会主催中国教育事業研修旅行説明会開催 | 10月3日 | 中国映画鑑賞会 (高槻、吹田、池田、豊中地区協会合同主催) | 9月25日 | 講演会 魯迅生誕123年記念 講師 魯迅記念館研究員 瞿斌氏 | 8月9日 | 上海魯迅記念館研究員瞿斌氏来阪 歓迎会開催 | 4月13日 | 上海虹口区人民政府 程光区長及び団員8名豊中市を表敬訪問 | 2月14〜21日 | 中国海南師範大学の招きで教育調査団訪中 | 1月17日 | 大阪大学留学生学友会春節パーティに参加 |
2003 | 12月6〜14日 | 日中両国政府提唱の日中青少年交流計画に豊中市日中から2名派遣 | 11月2日 | 魯迅生誕記念講演会 講師石原副会長 | 9月7日 | 大阪大学中国人留学生学友会中秋晩会に参加 | 6月21日 | 三義塚研究会を中華人民共和国駐大阪総領事館の副領事韓氏の提案で、魯迅の作詩から70周年に当たる6月21日に開催 | 4月3日 | 上海市人民対外友好協会常務理事孫険清氏及び郭盛麟氏の2名が三義塚を訪問 | 1月16日 | 日中友好協会副秘書長・中華人民対外友好協会 李鉄民理事、政治交流部 袁敏道部長、経済交流都市交流部 蔡紅部長の3名が三義塚除幕後初の公式訪問 |
2002 | 12月16日 | 三義塚の整備と詩碑が完成除幕式開催 | 10月5日 | 一般社団法人 豊中市日本中国友好協会と関西中国留学生学友会共催による日本と中国国交正常化30周年記念音楽会開催 | 8月2〜7日 | 日中友好交流都市中学生卓球交換大会に派遣 | 4月1日 | "日中国交正常化30周年記念中学生ピンポン大会参加予定学生の家庭訪問 保護者の同意を得て豊中市の後援申請許可書の交付を受理" | 3月12日 | 日中国交正常化30周年記念中学生ピンポン大会にご尽力いただく第五中学校卓球部顧問との協議会 | 1月24日 | 豊中市立上野小学校小学生120人に”中国の言葉”について講義のため大阪大学中国人留学生 李世楊 |
2001 | 10月20日 | 日中文化フォーラム開催 魯迅と西村真琴について講演(石原副会長) | 10月5日 | 豊中ケーブルテレビ放送にて三義塚について編成された番組放映(石原副会長出演) | 10月2日 | 三義塚整備現状説明のため毎日新聞社訪問 | 9月27日 | 三義塚建立整備の設計図(原案)作成完了 | 8月4〜5日 | 豊中祭りに協賛 | 7月28日 | 中国国家行政学院研究生2名豊中日中小田会長宅にてホームステイ開始 | 6月23日 | 大阪大学中国留学生学友会懇親会 | 6月3日 | 三義塚について読売テレビにて放送 | 4月27日 | 三義塚について読売テレビの取材を受ける | 3月18日 | 大阪大学留学生卒業記念パーティ |
2000 | 11月29日 | 木刻組画写真複製版を大阪府立図書館に贈呈 | 11月5日 | 第18回日中友好親善卓球大会に参加 | 10月15〜22日 | 日中友好協会創立50周年記念「10・21北京大交流祝賀記念パーティ」に日中友好協会から13名派遣」 | 7月22〜25日 | 中国国家行政学院青年館部中国外務省の派遣で日本研究に来日した30名の内大学生2名のホームステイを引き受け日本文化の相違点について研修 | 3月11日 | 上海人民対外友好協会副会長を含む3名の役員が豊中日中役員と懇親 | 2月14日 | "魯迅と西村真琴の戦火中の友情について毎日新聞夕刊に記事掲載 同時に豊中日中友好協会の活動が記事紹介された" |
1999 | 10月23日 | 魯迅の命日(10月19日)に当たり、23日魯迅と西村真琴を語る会を開催 | 8月28日 | 大阪府日中の依頼により中国青年国家公務員のホームステイを受け入れ、淡路島野島断層などを視察案内 | 8月8日 | 第17回日中友好親善卓球大会に大阪大学留学生12名を選抜し、7名の会員と共に参加 | 7月21日 | "訪中団の報告書を作成し豊中市役所訪問 上海より答礼品及び書状を市長に直接手渡しする" | 6月26〜7月1日 | 一般社団法人 豊中市日本中国友好協会創立一周年記念 友好訪中団上海、紹興に派遣 | 6月23日 | 豊中日中訪問団 豊中市役所訪問 | 4月6日 | 上海人民対外友好協会訪日代表団歓迎晩餐会開催 | 4月5日 | 募金した水害義捐金を駐大阪総領事館寄付 |
1998 | 10月18日 | 中国人留学生と豊中日中会員50名参加してグルメの会開催 | 9月4日 | 豊中市にある21団体で構成する連合国際ネットワークに協賛して、6月より続いた長雨による長江及び黒竜江省の大洪水被害者2憶4千万人を支援する緊急募金活動に参加 | 8月2日 | 第16回大阪府日中友好親善卓球大会に派遣 | 6月7日 | 中国新彊ウイグル自治区主席アブライティーご夫妻来阪中、豊中市日中会長小田定人家にお招きし日本の家庭料理と茶の湯を楽しみ懇談会を開催 | 4月29日 | 一般社団法人 豊中市日本中国友好協会設立 | 2月20日 | 協会設立準備会を開催し創立日を4月29日に行うことを決定 |
1997 | 11月24日 | 設立準備委員会の呼びかけに応じ設立発起人候補59人集合、石原忠一先生の講演会に参加 | 4月21日 | 豊中市在住の大阪府日中友好協会会員による初会合を開催し、創立の目的及び主旨について議論を重ね、創立準備委員会を設け、創立日程を決める |